top of page
検索
  • 執筆者の写真shunsuke masui

学び直し

最近「リスキリング」や「リカレント教育」といった言葉をよく耳にます。政府が積極的に旗振りしていて、それなりの財政支出もあるようです。転職という文脈で語られることも多く、我々にも関連のあるテーマなのですが、個人的には、どうにも違和感を覚えます。


何がしっくりこないのか、今日は私なりに整理してみたいと思います。


まず「リスキリング ≒ 学び直し」という言葉には、ビジネスパーソンは「以前に学んだことはある」が「現在は学んでいない」という前提が感じられます。そこには、学ぶ(勉強する)のは学生がすることで、社会人は仕事(だけ)をするものという思い込みがありそうです。


何故そのような前提があるかと言えば、学ぶためには学校に行かねばならない、という更なる思い込みがあるように思います。その証拠に、政府のリスキリング支援策・助成金等のほとんどは、何らかのスキル講座受講や資格取得の支援ばかりです。


以前、転職する際に重要なのは「資格」ではなく「実務経験」である、という旨のブログを書きましたが、これは「学び」を主題としても、同じことが言えるというのが、私の意見です。


学校で学べることは、その分野において最も初歩的なことであり、実務においてはあまり役に立たないことが多いです。一方、真に役立つスキルは、仕事をしながら、実務経験を通して身に着けなければなりません。つまり真の学びは、学校に行って(お金を払って)得るものではなく、仕事を通じて(お金をもらって)得るものなのです。


そう考えると、ビジネスパーソンは日常的に仕事を通じて学び続けているはずで、改めて学び直せというのは、余計なお世話という気がします。もちろん、もう何年も同じことを同じやり方で続けているだけで、何も学んでいないという方がいれば、それはまずい状況に違いありません。ただそのような方に必要なのは、資格取得に向けて学校に通うことではなく、現在の仕事に対する向き合い方を改めることです。


もし現在の仕事にはもう情熱を持てない、あるいは仕事に全く将来性がないということであれば、その時は、転職が選択肢になります。


でも転職するとしても、そのために学校に行くことが重要なのではなく、自分の情熱がどこにあるかを真剣に考える、仕事を通じて一生学び続けられる環境を探し、選択する、ということが何より大切だと思います。


最後に、そもそもですが、人は生まれた直後からずっと学び続けている訳で、それは大人になっても変わりません。むしろ、生きることとは、学ぶこと、です。


今頃「これからの時代は学び直しが必要!」と叫ばれても、古今東西、人生に学びは必要であったし、学びは一回や二回で終わるものではない、というのが私の考えなので、どうしても違和感があるのです。


政府が持ち出すこの手の議論って、いつも筋が悪いと感じるのは、私だけでしょうか?

閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

綱引き

今日は「現在を生きる人(現在さん)」と「未来を生きる人(未来さん)」という2種類の人について、書いてみたいと思います。 現在さんは、今目の前にあるもの、今できることに、とても大きな価値を感じます。たとえその行為や選択が、未来の自分にとってネガティブな影響を招くとしても、今、...

試行回数

成果は行動(のみ)に起因します。いくら良いアイディアがあっても、頭の中で考えているだけでは、成果に繋がりません。アイディアを周囲に発信する、自分で試してみるなど、まずは行動することがとても大切です。 一方で、行動しさえすれば成果が出るという訳でもありません。よって正確に言う...

ゼロリスク

転職の支援をしていると、異常なまでに細部にこだわる方がいます。内定獲得後、その会社へ入社するか判断するタイミングなら理解できるのですが、そのような方は、応募先を検討する段階から、細部の確認がはじまります。 例えば、独身寮の光熱費負担はいくらか、フレックスタイムの申請方法はメ...

Comments


bottom of page